トップページへ
我校の歴史 〜明治〜
[大正時代]   [昭和時代]    [平成]
[明治20年]   [明治30年]   [明治40年]
明治7年

(1874)


観音小学校のはじめが、千同村に善正舎(ぜんしょうしゃ)、三宅村に円明館(えんみょうかん)ができる
   8年
(1875)
観音小学校のはじめが、倉重村に奨弘館(しょうこうかん)、坪井村に修身舎(しゅうしんしゃ)、佐方村に応機館(おうきかん)ができる
    小学校の学令を満6歳より14歳までとする。


応機館跡(佐方)


善正舎跡(千同)
   9年
(1875)
この年から、館・舎の呼び方をやめ、所在地名をつけた学校名とする
  10年 (1877)
倉重村と千同村が連合して神尾学校を作る
   
坪井村と三宅村が連合して坪井学校をつくる
   
佐方村に佐方学校をつくる
   
広島県師範学校が開校される
  11年      
  12年

(1879)



神尾学校を神尾小学校、坪井学校を坪井小学校、佐方学校を佐方小学校と校名をかえる
   
第1回県議会議員選挙を行う
  13年 (1880)
千田貞暁が県令(今の県知事)となる
  14年 (1881)
五日市村と海老塩浜が合併して五海市村になる
  15年 (1882)
広島県、町村立小学校に校長をおく
      
吉見新開ができる
  16年 (1883)

下小深川(河内)に紡績工場ができる

  17年      
  18年      
  19年

(1886)



坪井小学校へ神尾小学校を合併して上側(あげがわ)小学校とし、神尾小学校を上側小学校の分教場とする
   

小学校令を公布し、修業年限を尋常小学校4年、高等小学校4年、小学校簡易科は3年とする
  20年 (1887) 上側小学校を上側簡易小学校といいかえる
  21年      
  22年

(1889)



市町村制施行により倉重、千同、坪井、三宅、矢代(屋代)、佐方村を合併して観音村とする
     観音村役場を新築する
    五海市村、石内村、河内村、八幡村が新しい村になる
    広島が市になる(人口83,387人)
     宇品港ができる
    大日本帝国憲法発布
  23年 (1890) 教育勅語を発布
  24年


(1891)





新校舎が千同に完成し、観音尋常小学校と校名を変える(校舎移築工事のため延命寺本堂を仮教室にする。また、分教場を売却するため正楽寺本堂を仮教室にする)
    佐方小学校を佐方尋常小学校と校名を変える
  25年 (1892) 校舎を増築する
  26年      
  27年 (1894) 職員室を新築する
    日清戦争が始まる
    広島市に電灯がつく
     山陽鉄道(今の山陽本線)が広島まで開通する
     宇品線が開通する
    明治天皇が広島市に大本営をおく
  28年      
  29年 (1896) 広島市が「市章」をつくる
  30年 (1897) 海老山の下に海水浴場ができる
     山陽鉄道を山口県徳山まで延ばす
  31年 (1898) 広島市に上水道が作られる
  32年 (1899) 五日市簡易停車駅(汽車駅)ができる
     このころから自転車を使い始める
  33年       
  34年      
  35年 (1902) 新校舎が完成する
    このころから五日市でカキの養殖をはじめる
    広島高等師範学校を開校する
  36年 (1903) 日本で初めての乗合自動車が可部と横川の間に開かれたが、すぐ廃止される
  37年 (1904) 日露戦争が始まる
    河内村で、八幡川沿いの新しい道をつくる
  38年 (1905) 井戸を掘る
      明治38年卒業写真
  39年 (1906) 高等科4年をつくり、観音尋常高等小学校とする
  40年 (1907) 高等科3年以上の男子が、農業科の学習を始める
    魚切(河内)に水力発電所ができ、河内に電灯がつく
    義務教育を6年とし、尋常科6年、高等科2〜3年とする
  41年

(1908)



佐方小学校は佐方分教場として4年までが通学し、5年以上は観音尋常高等小学校に通学する
    五日市でコレラ・赤痢がはやる
  42年 (1909) 増築校舎が完成する
    広島にガス会社ができる
    五日市に電灯がつく
  43年 (1910) 第5回記念樹(カエデ)を植え、「凌天(りょうてん)」と名づける
    観音村に信用販売購買生産組合(農業組合)ができる
   明治43年高等科卒業写真
  44年 (1911) 運動場を拡げる
    五海市村が五日市町になる
    海老塩浜の塩づくりをやめる
  45年
(大正元年)
(1912) 広島市に電車が走り始める


[大正時代]   [昭和時代]    [平成]